小説 とにかくうちに帰ります 津村記久子 津村記久子さんの『とにかくうちに帰ります』を読了。 津村さんの作品は初めてでしたが、読み終えたいま、これはちょっと好みの作家さんに出会えたかもしれない、とワクワクした気持ちになっています。 2020.07.12 小説
小説 スコーレNO.4 宮下奈都 宮下奈都さんの作品が好きです。 宮下奈都さんの作品に出会い、読書に対して「共感する」という楽しみを知りました。 読んでいてスルスルと頭に、胸に沁みていく言葉と文章。そして、心の機微を絶妙に 2020.06.10 小説
小説 森に眠る魚 角田光代 角田光代さんの『森に眠る魚』を読みました。 疲れた。なんかすごく疲れた。。というのがこの本の感想。 読み進めるうちに息が詰まり、苦しくなるような物語。 角田さんの小説は人間の 2020.06.02 小説育児と絵本
小説 月の満ち欠け 佐藤正午 佐藤正午さんの『月の満ち欠け』を読みました。 2017年の第157回直木賞受賞作ですね。 月の満ち欠けのように、生と死を繰り返す。そして、愛する人の前に異なる姿で現れる。死の起源を 2020.05.30 小説
小説 <あの絵>のまえで 原田マハ 原田マハさんの『<あの絵>のまえで』を読みました。 人生に寄り添う絵画をテーマにした6つの短編集です。 アートは見る人のためにあっていいものなんだと再確認しまし 2020.05.21 小説
小説 握る男 原宏一 なかなかおもしろかったです!原宏一さんの『握る男』。 寿司見習いから外食産業の天下を目指す、ひとりの男の成り上がりの物語です。 時代は昭和56年。寿司職人の見習いとして働いていた金 2020.05.18 小説
小説 派遣社員あすみの家計簿 青木裕子 『派遣社員あすみの家計簿』を読みました。 『これは経費で落ちません』でお馴染みの青木裕子さんの新シリーズです。 自分がアラサーOLということもあって、こういうリアルOLの日 2020.05.05 小説
小説 漁港の肉子ちゃん 西加奈子 西加奈子さんの『漁港の肉子ちゃん』を読みました。 話題の本ではありましたが、まさか最後にこんなにジーンとするものとは予想せず。 ストーリーの組み立てにやられました。 まさ 2020.05.04 小説
小説 風神雷神 Juppiter,Aeolus 原田マハ 原田マハさんの『風神雷神 Juppiter,Aeolus 』を読了しました。 上下巻に分かれている長編なので、落ち着いて読もうと積読していました。 が、いざ読み始めるとサーっと美術、歴史、 2020.04.28 小説
小説 路(ルウ) 吉田修一 紹介を受け、この本を読みました。コロナとの闘いで疲れていた毎日ですが、夢やロマン、同志の愛を感じさせてくれる内容でした。吉田修一さんの『路(ルウ)』です。 台 2020.04.18 小説