ビジネス書 自分の時間を取り戻そう ちきりん 子どもが生まれてから圧倒的に自分の時間が減りました。「自分の時間」と一口に言っても様々ですが、好きなことに打ち込む時間、特に私の場合は本をじっくり読む、ということが難しくなりました。本屋も以前のように 2021.05.22 ビジネス書育児と絵本
ビジネス書 スマホ脳 アンデシュ・ハンセン スマホ依存が問題視されはじめた昨今、私も自分事と受け止めつつも、そもそもスマホ依存の何が問題なのか理論的に説明できる自信はありませんでした。ただ何となく、電車のなかで大半の人々がスマホをいじっている光 2021.04.19 ビジネス書
ビジネス書 会計は一粒のチョコレートの中に 林 總 林 總 さんといえば、ベストセラー作品『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか? 』でお馴染みの会計の達人です。ちなみに、我が家は著者の『正しい家計管理』も家計簿の作成の参考にしております。 2021.04.04 ビジネス書
ビジネス書 『キッチンで読むビジネスのはなし』一田憲子 定期的に読みたくなる本があります。 自分の人生このままでいいのかなあとか、いつか自分のビジネスというものをつくってみたいなあとかぼんやりと考えるときに手に取りたくなる本です。 それは『キッ 2020.09.27 ビジネス書
ビジネス書 モンベルの原点、山の美学 辰野勇 辰野勇さんの『モンベルの原点、山の美学』を読了。 本書はモンベル成功の過程を辿るというよりは、辰野氏自身の生き様を集約したような本でした。どんな幼少期を過ごし、どうして山に魅せられたのか。そして 2020.05.25 ビジネス書登山と旅
ビジネス書 バグトリデザイン 村田智明 新聞で宮部みゆきさんの書評を読み、おもしろそう!と思い即購入。 村田智明さんの『バクトリデザイン』です。 不便を感じたらそれは”バグ” 私たちは日常生活や仕事をすすめるうえで毎日何か 2020.05.17 ビジネス書
ビジネス書 僕たちが何者でもなかった頃の話をしよう 新聞でちらっと紹介されているのを目にし、すぐに購入しました。各界の第一人者の”名もなき頃”を知れる貴重な1冊です。もっと一人ひとり掘り下げてほしいと思うほど、とても豪華な顔 2020.04.01 ビジネス書
ビジネス書 人生にゆとりを生み出す 知の整理術 pha とにかく「頑張ること」が苦手だという京大卒ニートのphaさん。こんな人から学ぶことがあるのかと思いつつ、興味本位で読んでみましたが、なかなか面白く、参考になることも多い内容でしたのでご紹介します。「 2020.02.17 ビジネス書
ビジネス書 博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本 ひろたよしあき 今回はこちら。『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本 』をご紹介します。 この手の本はタイ 2020.01.15 ビジネス書
ビジネス書 本は読んだらすぐアウトプットする! 齋藤孝 本日はこちら。齋藤孝さんの『本は読んだらすぐアウトプットする!』です。 先日ご紹介した『読書は「アウトプット」が99%』を読んでみて発見が多かったので、アウトプット関連の本をもう1冊読 2020.01.02 ビジネス書